ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 学校教育 > 義務教育(確かな学力、豊かな心) > 学力向上 > 未来を創る学力向上支援事業に係るAPU学生との交流

未来を創る学力向上支援事業に係るAPU学生との交流

印刷用ページを表示する掲載日:2025年4月3日更新

県教育委員会では、児童生徒の英語力と教員の確かな指導力の育成を目指して、小中学校英語指導力向上事業を実施しています。

事業の実施にあたって、各学校における言語活動の充実を図るとともに、児童生徒の英語に対する学習意欲を喚起するため、立命館アジア太平洋大学(APU)と連携した「APU学生との交流」を実施します。

実施に当たっては、APU学生が公共交通機関等を利用して学校を訪問する「APU学生派遣」と、Zoomを用いて交流を行う「APUオンライン交流」の2通りの方法から、希望に応じて選択することができます。

対象は、希望する県内公立小中学校及び義務教育学校です。

実施に係る費用は、県教育委員会が負担します。

多くの学校のご参加をお待ちしています。

 

実施要項 [Wordファイル/23KB]

 

(別紙)交流予定表 [Excelファイル/15KB]

(別紙様式1)APU学生派遣募集用紙 [Wordファイル/43KB]

(別紙様式1:記載例)APU学生派遣募集用紙 [Wordファイル/33KB]

(別紙様式2)APUオンライン交流募集用紙 [Wordファイル/38KB]

(別紙様式2:記載例)APUオンライン交流募集用紙 [Wordファイル/30KB]

(別紙様式3)アンケート [Wordファイル/53KB]

 

【令和6年度交流の様子】

APU学生との交流

APU学生との交流の様子 [PDFファイル/514KB]

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)