ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 防災対策企画課 > おおいた防災VRについて

本文

おおいた防災VRについて

印刷ページの表示 ページ番号:0002116438 更新日:2021年3月24日更新

おおいた防災VRとは

     防災VRサムネイル

 大分県では、県民の皆さんの防災意識の醸成や避難行動の向上を図るため、「おおいた防災VR(地震編、津波編、土砂災害編)」を制作しました。
 新型コロナウイルス感染症の影響により、皆さんへのご提供を見合わせておりましたが、先般の「令和2年7月豪雨」や「令和2年台風第10号」による甚大な被害に鑑みて、早く皆さんにご活用いただきたいと考え、令和2年10月5日(月曜日)から運用を開始しました。

 学校や地域等の防災訓練、各種イベント等でのご活用をお願いいたします。

 皆さんで一緒に防災を考えましょう!

 

 <VRとは>

     「Virtual Reality(バーチャルリアリティ)」の略称で、「仮想現実」と訳されます。

      人工的な仮想空間をあたかも現実のように体験できる技術のことです。

 

(令和3年3月24日(水)更新)

 おおいた防災VRの新作コンテンツが完成しました!

 今回は、「洪水・浸水害編」と「台風編」です。

 これまでと同様に、YouTubeでご視聴いただけますので、

 ぜひ、出水期(6月~10月)の前に、ご視聴ください!

 

(令和2年12月24日(木)更新)

 おおいた防災VR(地震編、津波編、土砂災害編)を動画共有サイト

 「YouTube」でご視聴いただけるようになりました!

 ぜひ、お手持ちのスマートフォンやタブレット等でご視聴ください!

 

「おおいた防災VR」は、こちらからご視聴いただけます!

 

    洪水・浸水害編

                 【洪水・浸水害編】  

    台風編

                                              【台風編】  

    Vr地震編

                                              【地震編】

             津波編     

                                               【津波編】

             土砂災害編

                     【土砂災害編】              

★「おおいた防災VR」のPR動画はこちらから

     防災Vr

おおいた防災VRの貸出について

おおいた防災VR②

おおいた防災VR運用基準 [PDFファイル/91KB]

   (別紙)おおいた防災VR概要  [PDFファイル/412KB]

おおいた防災VR視聴用ヘッドマウントディスプレイ等貸出要綱 [PDFファイル/113KB]

   (別紙)ヘッドマウントディスプレイ簡易マニュアル [PDFファイル/178KB]

   (様式第1号)ヘッドマウントディスプレイ等借受申請書 [Wordファイル/33KB]

   (様式第2号)ヘッドマウントディスプレイ等貸出決定(変更)通知書 [Wordファイル/34KB]

   (様式第3号)ヘッドマウントディスプレイ等借受書 [Wordファイル/31KB]

   (様式第4号)おおいた防災VR使用実績報告書 [Wordファイル/32KB]

【お問い合わせ先】 ※(  )内に記載の各市町村毎に、それぞれの振興局へお問い合わせください。 

東部振興局総務部 0978-72-1211(別府市、杵築市、国東市、姫島村、日出町)

中部振興局総務部 097-506-5724(大分市、臼杵市、津久見市、由布市)

南部振興局総務部 0972-22-0390(佐伯市)

豊肥振興局総務部 0974-63-1171(竹田市、豊後大野市)

西部振興局総務部 0973-23-2200(日田市、九重町、玖珠町)

北部振興局総務部 0978-32-1170(中津市、豊後高田市、宇佐市)


  地震体験車「ユレルンダー」の乗車前に視聴することで、相乗効果が期待できます!

  ぜひ、防災VRと併せてご活用をお願いします!

地震体験車「ユレルンダー」について

防災情報収集ツールの複数所持をお願いします!

 適切な避難行動のためには、迅速且つ確実な情報収集が重要です。

 大分県では、県民の皆さん向けの防災情報収集ツールとして、「おおいた防災アプリ」、「県民安全・安心メール」を運用しています。

 この他にも、テレビやラジオ等の活用と併せて、防災情報収集ツールの複数所持をお願いします。

 ★おおいた防災アプリについてはこちらから

 ★県民安全・安心メールについてはこちらから

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)