ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 歯と口の健康づくり > 大分県の歯科保健の現状

本文

大分県の歯科保健の現状

印刷ページの表示 ページ番号:0002277864 更新日:2025年1月24日更新

大分県の歯科保健の現状

 1歳6か月児、3歳児、12歳児の歯科健康診査の結果(都道府県別)を掲載します。

 大分県の1歳6か月児、3歳児及び​12歳児におけるむし歯(う蝕)をもつ者の割合は、年々減少しているものの全国平均を上回る状況が続いています。

 むし歯を予防するためには、乳幼児期からかかりつけ歯科医を持ち、定期的な歯科健診とフッ化物応用やシーラント等の予防処置を受ける習慣を身につけることが必要です。

 むし歯以外にも、食生活等の環境の変化や口腔清掃状態の悪化による歯肉炎の罹患、不正咬合、顎関節症等も問題となっており、歯科口腔保健知識の普及が必要です。
 

令和5年度調査結果

幼児期

※令和5年度の1歳6か月児及び3歳児のデータは公表次第、更新予定です。

学齢期

令和5年度都道府県別12歳児学校保健統計結果 [PDFファイル/459KB]

参照:令和5年度 学校保健統計調査(確定値)大分県の概要(大分県教育庁ホームページ)

令和4年度調査結果

幼児期

令和4年度都道府県別1歳6か月児地域保健・増進事業報告結果 [PDFファイル/173KB]

令和4年度都道府県別3歳児地域保健・増進事業報告結果 [PDFファイル/178KB]

学齢期

令和4年度都道府県別12歳児学校保健統計結果 [PDFファイル/667KB]

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)