ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 入札・公募情報 > 令和7年度年代別消費者トラブル等防止のためのSNS情報発信業務委託に係る提案競技の実施について

本文

令和7年度年代別消費者トラブル等防止のためのSNS情報発信業務委託に係る提案競技の実施について

印刷ページの表示 ページ番号:0002297923 更新日:2025年4月16日更新

令和7年度年代別消費者トラブル等防止のためのSNS情報発信業務委託に関して、
下記のとおり企画提案競技への参加者を募集します。詳細は以下をご確認ください。

 

     募集要項 [PDFファイル/207KB]

     仕様書 [PDFファイル/230KB]

     審査基準 [PDFファイル/222KB]

1 公募を行う業務の内容

(1)名称

 令和7年度年代別消費者トラブル等防止のためのSNS情報発信業務

 

(2)業務の内容

 別紙「仕様書」のとおり

 

(3)契約期間

 契約締結の日から令和8年3月31日まで

 

(4)委託料上限

 5,285,500円(消費税及び地方消費税額を含む)

2 参加資格

 募集要項 「2.参加資格」のとおり

3 参加申込書の提出

(1)提出書類

 募集要項「3(1)提出物について」に定められた関係書類を提出してください。
 提出された書類等は返却いたしません。

 様式は以下からダウンロードしてください。

 

(2)提出期限

 令和7年4月30日(金曜日)17:00まで    

 

(3)提出先

 〒870-0037

 大分市東春日町1-1

 大分県消費生活・男女共同参画プラザ(アイネス)

 Email:oita-shouhi@pref.oita.lg.jp 

4 企画提案書の提出

(1)提出書類

 募集要項「5(2)企画提案書(企画の作成方法等)」において定める要件を満たした企画提案書を提出してください。

 ※任意様式で5部

 

(2)提出期限

 令和7年5月14日(水曜日)17:00まで 必着

 

(3)提出先 ※郵送または持参で提出してください。

 〒870-0037

 大分市東春日町1-1

 大分県消費生活・男女共同参画プラザ(アイネス)

 Email:oita-shouhi@pref.oita.lg.jp

 

(4)提案にかかる経費

 企画提案書等の作成、提出等に要する経費等、提案競技審査会参加に係る費用等は参加者の負担とします。

 

5 その他

(1)業務に関する質問について

 委託業務の内容等に関する質疑は、質問票(様式4)によりメールにて行ってください。

※質問の受付期限:令和7年5月7日(月曜日)17:00まで

 質問書が到達した翌日から起算して、2営業日(土日祝日除く)以内に、大分県ホームページに回答を掲載します。

 ただし、質問者の提案内容に関する質問については、質問者のみに回答します。

 質問に対する回答 [PDFファイル/70KB]

 

(2)参加辞退について

 参加申込書の提出後に参加を辞退する場合は、辞退届(様式5)を提出してください。

6 様式ダウンロード

7 応募に関する問い合わせ

  〒870-0037

  大分市東春日町1-1 

  大分県消費生活・男女共同参画プラザ  消費生活班 

   (兼 大分県生活環境部県民生活・男女共同参画課)

    電話 097-534-2038

    Fax  097-534-0684

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)