| 所属名 |
電話番号 |
| 農林水産企画課 |
| 総務班 |
3515 |
| 企画管理班 |
3518 |
| 経理・厚生班 |
3522 |
| 世界農業遺産推進班 |
3525 |
| (FAX) |
1757 |
| |
| 農業成長産業化推進室 |
| 農業成長産業化推進班 |
3552 |
| (FAX) |
1757 |
| |
| 工事技術管理室 |
| 工事技術管理班 |
3533 |
| (FAX) |
1757 |
| |
| 団体指導・金融課 |
| 管理・金融班 |
3613 |
| 農協指導班 |
3605 |
| 検査班 |
3608 |
| (FAX) |
1760 |
| |
| 地域農業振興課 |
| 管理予算班 |
3564 |
| 地域農業班 |
3589 |
| 安全農業班 |
3661 |
| 普及・研究班 |
3572 |
| 広域普及指導班 |
3616 |
| (FAX) |
1758 |
| |
| 新規就業・経営体支援課 |
| 担い手確保班 |
3586 |
| 就農支援班 |
3644 |
| 経営体育成班 |
3598 |
| 企業参入支援班 |
3787 |
| (FAX) |
1758 |
| |
| 水田畑地化・集落営農課 |
| 管理・農地班 |
3569 |
| 農地集積班 |
3593 |
| 集落営農班 |
3596 |
| 水田活用推進班 |
3593 |
| (FAX) |
1759 |
| |
| おおいたブランド推進課 |
| 管理予算班 |
3623 |
| 国内流通班 |
3636 |
| 海外流通班 |
3631 |
| 農商工連携班 |
3627 |
| (FAX) |
1761 |
| |
| 園芸振興課 |
| 園芸企画班 |
3576 |
| 野菜班 |
3653 |
| 果樹・花き特用班 |
3656 |
| (FAX) |
1761 |
| |
| 畜産振興課 |
| 管理予算班 |
3672 |
| 畜産企画班 |
3674 |
| 流通推進班 |
3676 |
| 家畜防疫対策班 |
3678 |
| (FAX) |
1762 |
| |
| 畜産技術室 |
| 生産振興班 |
3682 |
| 酪農連携推進班 |
3684 |
| (FAX) |
1762 |
| |
| 農地計画課 |
| 管理予算班 |
3703 |
| 企画調査班 |
3705 |
| 大規模利水活用推進班 |
3727 |
| 土地改良指導・換地班 |
3708 |
| (FAX) |
1763 |
|
| 所属名 |
電話番号 |
| 農地・農村整備課 |
| 農地整備班 |
3713 |
| 水利整備班 |
3715 |
| 農村総合整備班 |
3722 |
| 防災班 |
3725 |
| (FAX) |
1764 |
| |
| 林務管理課 |
| 管理予算班 |
3813 |
| 森林・林業企画班 |
3816 |
| 林業普及指導班 |
3828 |
| 林道班 |
3828 |
| 林業経営支援班 |
3819 |
| (FAX) |
1765 |
| |
| 林産振興室 |
| 木材振興流通対策班 |
3833 |
| 椎茸振興班 |
3836 |
| (FAX) |
1765 |
| |
| 森林保全課 |
| 管理予算班 |
3862 |
| 林地保全班 |
3867 |
| 治山班 |
3866 |
| (FAX) |
1766 |
| |
| 森との共生推進室 |
| 森づくり推進班 |
3872 |
| 森林環境保護班 |
3876 |
| (FAX) |
1766 |
| |
| 森林整備室 |
| 造林・間伐班 |
3882 |
| 県営林管理第一班 |
3883 |
| 県営林管理第二班 |
3883 |
| (FAX) |
1766 |
| |
| 漁業管理課 |
| 管理予算班 |
3920 |
| 団体流通班 |
3915 |
| 漁業調整班 |
3918 |
| (FAX) |
1767 |
| |
| 全国豊かな海づくり大会推進室 |
| 総務企画班 |
3927 |
| 事業推進班 |
3923 |
| (FAX) |
1803 |
| |
| 水産振興課 |
| 振興班 |
3953 |
| 漁場整備班 |
3957 |
| 資源管理班 |
3955 |
| (FAX) |
1768 |
| |
| 漁港漁村整備課 |
| 管理予算班 |
3973 |
| 企画・防災班 |
3977 |
| 建設・保全班 |
3976 |
| 埋立・占用関係 |
3978 |
| (FAX) |
1769 |
|