本文
津久見都市計画道路の変更に関する公聴会の開催
津久見都市計画道路の変更に関する公聴会の開催について
津久見都市計画道路3・6・20号平岩松崎線は、平成22年3月に都市計画決定された幹線街路であり、平成24年3月に現在の都市計画決定がされています。
平岩松崎線の一部は、令和3年3月に改定した津久見都市計画区域マスタープランにおいて、特に優先的に整備もしくは事業化を目標とする区間として位置づけています。
今般、青江交差点から3・6・21号志手徳浦線との交差点の区間の詳細設計を行った結果、都市計画変更が必要となることから、住民の意見を反映させるため公聴会の開催を予定しています。
津久見市の住民並びに利害関係人は、公述申出期限までに、知事に公述の申出をすることができます。
なお、公述申出期限までに、公述の申出がない場合は、公聴会を中止し、その旨をホームページでお知らせします。
平岩松崎線の一部は、令和3年3月に改定した津久見都市計画区域マスタープランにおいて、特に優先的に整備もしくは事業化を目標とする区間として位置づけています。
今般、青江交差点から3・6・21号志手徳浦線との交差点の区間の詳細設計を行った結果、都市計画変更が必要となることから、住民の意見を反映させるため公聴会の開催を予定しています。
津久見市の住民並びに利害関係人は、公述申出期限までに、知事に公述の申出をすることができます。
なお、公述申出期限までに、公述の申出がない場合は、公聴会を中止し、その旨をホームページでお知らせします。
1.都市計画の種類
◇津久見都市計画道路
3・6・20号 平岩松崎線
3・6・20号 平岩松崎線
2.公聴会の開催日時等【予定】
◇日時:令和7年3月12日(水曜日) 午後7時00分から
◇場所:市民ふれあい交流センター大会議室(津久見市)
◇場所:市民ふれあい交流センター大会議室(津久見市)
3.閲覧期間
◇令和7年2月12日(水曜日)午前8時30分から令和7年2月26日(水曜日)午後5時まで
4.都市計画の変更の案の閲覧場所(公述申出書の配布及び受付場所)
◇大分市大手町3丁目1番1号 大分県土木建築部都市・まちづくり推進課
◇津久見市宮本町20番15号 津久見市まちづくり課
◇津久見市宮本町20番15号 津久見市まちづくり課
5.公述の申出方法
公聴会で公述を希望される方は、意見の要旨及びその理由、住所、氏名、連絡先等を記載した「公聴会公述申出書」を申出期限内に提出して下さい。
◇郵送及び宅配の場合:上記4の都市計画の案の閲覧場所と同じ
◇ファクシミリの場合:097-506-1778 大分県土木建築部都市まちづくり推進課宛
◇電子メールの場合:a17510@pref.oita.lg.jp 大分県土木建築部都市まちづくり推進課宛
◇郵送及び宅配の場合:上記4の都市計画の案の閲覧場所と同じ
◇ファクシミリの場合:097-506-1778 大分県土木建築部都市まちづくり推進課宛
◇電子メールの場合:a17510@pref.oita.lg.jp 大分県土木建築部都市まちづくり推進課宛
6.公述の申出期限
◇令和7年2月26日(水曜日)
受付は申出期限内(必着)となります。ただし、郵送及び宅配の場合で、申出期限内の発送が確認できたものはこの限りではありません。
受付は申出期限内(必着)となります。ただし、郵送及び宅配の場合で、申出期限内の発送が確認できたものはこの限りではありません。
7.公述人の決定
公述人が多数のときは、公述趣旨の重複状況を確認し、公述を申出た方の中から代表して公述していただく方を決定させていただきます。決定の結果は、公述の申出をしたそれぞれの方に通知します。
8.公聴会の傍聴
公聴会の傍聴を希望される方は、当日直接会場においでください。公聴会開始1時間前より受付を開始します。