ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 福祉保健部 > 医療政策課 > 令和6年度オンライン診療推進事業費補助金について

本文

令和6年度オンライン診療推進事業費補助金について

印刷ページの表示 ページ番号:0202405130 更新日:2024年5月13日更新
 県では、地域の実情に応じたオンライン診療の推進に取り組んでおり、その一環として在宅医療現場でのオンライン診療の導入促進を目的として、在宅医療現場でオンライン診療を受診するためのタブレット等の購入費用の助成、機器操作等の受診支援を行うスタッフ等の労務費の支援を行うこととしています。
 つきましては、事業にご協力いただける医療機関及び事業所におかれましては、必要書類を提出していただきますようお願いします。

1 補助対象事業者

(1) 訪問診療等サービスを行っている事業者
(2) 訪問看護等サービスを行っている事業者

2 補助対象経費・補助上限額

(1)タブレット等導入支援

対象経費:オンライン診療の受診支援を行うために、患者宅等で使用するタブレット等の情報通信機器及びそれらに付随するものに係る経費

補助額 :基準単価 80,000円/台 × 数量(3台まで)× 補助率1/2

     ※1台の購入額が基準単価に満たない場合は要する経費の1/2を補助
     ※通信費や医療機関側で設定・使用する情報通信機器は対象外
     ※県の交付決定前に購入したものは対象外

(2)受診支援を行うスタッフ等の支援

対象経費:オンライン診療の受診支援を行う職員等に係る経費

補助額 :(1)訪問看護事業所の場合
      基準単価 3,000円/回 × 受診支援回数

     (2)訪問看護サービスを提供する医療機関(みなし指定の場合)
      基準単価 2,000円/回 × 受診支援回数

計算例 :訪問看護ステーションで20回受診支援を行った場合
     3,000円×20回=60,000円

3 補助金交付要綱・実施要綱

4 提出書類

下記の必要書類を令和6年6月14日(金曜日)までに提出してください。​

オンライン診療推進事業計画書 [Wordファイル/14KB]
オンライン診療推進事業計画認定申請書 [Wordファイル/13KB]​
暴力団排除に係る誓約書 [Wordファイル/27KB]
タブレット等の見積書の写し(カタログ等の写しでも可)

5 提出先(メールアドレス)

 電子メールにてご提出をお願いいたします。 
   電子メール: a12620@pref.oita.lg.jp
   (大分県福祉保健部医療政策課医療計画班あて)

6 その他

(1)予算の都合等により、ご要望に沿えない場合がありますのでご了承ください。
(2)追加で資料のご提出を依頼する場合がありますのでご了承ください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)