本文
大分県社会的養育推進計画2025改定版について
概要
令和4年改正児童福祉法では、こどもに対する家庭及び養育環境の支援を強化し、こどもの権利擁護が図られた児童福祉施策を推進するための所要の改正が行われました。
県では、その実現に向けた社会的養育体制の在り方に関し、現状を分析しつつ、令和2年に策定した現行計画を抜本的に見直し、必要な事項を定めました。
計画本体
(2)本体 [PDFファイル/3.89MB] ※分割版は以下のとおり
表紙・裏表紙・目次 [PDFファイル/321KB]
計画の改定にあたって [PDFファイル/269KB]
第1 県における社会的養育の体制整備の基本的考え方及び全体像 [PDFファイル/746KB]
第2 当事者であるこどもの権利擁護の取組(意見聴取・意見表明等支援等) [PDFファイル/421KB]
第3 市町村のこども家庭支援体制の構築等に向けた県の取組 [PDFファイル/533KB]
第4 支援を必要とする妊産婦等の支援に向けた取組 [PDFファイル/333KB]
第5 各年度における代替養育を必要とするこども数の見込み [PDFファイル/832KB]
第6 一時保護改革に向けた取組 [PDFファイル/402KB]
第7 代替養育を必要とするこどものパーマネンシー保障に向けた取組 [PDFファイル/480KB]
第8 里親・ファミリーホームへの委託の推進に向けた取組 [PDFファイル/713KB]
第9 施設の小規模かつ地域分散化、高機能化及び多機能化・機能転換に向けた取組 [PDFファイル/500KB]
第10 社会的養護自立支援の推進に向けた取組 [PDFファイル/441KB]
第11 児童相談所の強化等に向けた取組 [PDFファイル/391KB]
第12 障害児入所施設における支援 [PDFファイル/322KB]
(参考資料:一式 [PDFファイル/2.32MB])
現行計画の達成見込(実績等) [PDFファイル/111KB]
当事者であるこどもの意見の反映について [PDFファイル/237KB]
・こどもアンケートの結果について [PDFファイル/335KB]
・こどもアンケート様式 [PDFファイル/615KB]
・こども意見ヒアリングの結果について [PDFファイル/348KB]
・こども意見ヒアリング様式 [PDFファイル/1011KB]
大分県社会的養育推進計画2025改定版 検討経過 [PDFファイル/181KB]
・改定準備委員会設置要綱 [PDFファイル/116KB]
・改定員会設置要綱 [PDFファイル/117KB]
こどものみんなへ
どんな計画?
この計画は、とても大切なものですが、内容(ないよう)が幅広(はばひろ)いうえ、専門(せんもん)用語と文量(ぶんりょう)も多くなっています。
そこで、こどもにとってもっと分かりやすく、読みやすいようにできないかと考え、「大分県社会的養育推進(しゃかいてきよういくすいしん)計画2025改定版(かいていばん)~こども版(ばん)~」を作成(さくせい)しました。
こども版(ばん)を通じて、こどもだけではなく、大人(おとな)の方にも手にとっていただくとともに、大人(おとな)がこどもに内容(ないよう)を伝(つた)えていくことで、少しでも多くの方々の社会的養育(しゃかいてきよういく)に関(かん)する理解(りかい)が深まり、こどもの将来(しょうらい)が安全で安心なものになることを期待します。