ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 福祉保健部 > 健康政策・感染症対策課 > 「難病指定医」・「協力難病指定医」の指定に係るオンライン研修について

本文

「難病指定医」・「協力難病指定医」の指定に係るオンライン研修について

印刷ページの表示 ページ番号:0002117145 更新日:2025年10月23日更新

厚生労働省のオンライン研修サービスにより、「難病指定医」・「協力難病指定医」の指定に係る研修を行います。
指定医の要件・申請については、以下のリンク先をご覧ください。

https://www.pref.oita.jp/soshiki/12220/siteii.html

対象者

大分県を主たる勤務地(主として指定難病の診断を行う医療機関の所在地をいう。)とする医師であって、以下のいずれかに該当する者
(1)専門医の資格を有していない医師で5年以上の実務経験があり、新たに「難病指定医」の指定申請を予定している者、または更新申請を予定している者 
(2)5年以上の実務経験があり新たに「協力難病指定医」の指定申請を予定している者、または更新申請を予定している者
※専門医資格を有している場合、研修の受講は不要です。

オンライン研修受講の流れ

(1)以下のURLにアクセスし、ユーザー登録申請を行ってください。
  https://nanbyo-shiteii.mhlw.go.jp/register/
 (厚生労働省の指定医オンライン研修ユーザー登録用の画面に移動します)

  登録申請画面の自治体は「大分県」をご選択ください。

  (操作方法は難病オンラインサービス使い方ガイド [PDFファイル/1.23MB]ご覧ください。)

(2)登録したメールアドレスに登録完了通知メールが自動送信されます。

(3)通知メール本文に記載の「ログインURL」にアクセスしてください。

(4)登録したログインID,パスワードを入力してログインしてください。

(5)オンライン研修を修了したら、オンライン研修システムで「研修修了証」をダウンロードしてください。

(6)その他必要書類と合わせて大分県に指定医の申請(新規・更新)をしてください
   申請での必要書類等については、指定難病に係る「指定医」の申請手続き等についてをご覧ください。

(7)指定医の指定完了後、大分県から指定書(新規・更新)を送付します。

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)