ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 福祉保健部 > 健康政策・感染症対策課 > 大分県小児慢性特定疾病医療費の助成について

本文

大分県小児慢性特定疾病医療費の助成について

印刷ページの表示 ページ番号:1002099164 更新日:2024年4月15日更新

 1.小児慢性特定疾病医療費支給認定申請書(新規・更新・変更) [PDFファイル/164KB]

 2.小児慢性特定疾病の医療費助成・登録者証の申請における 医療意見書情報の研究等への利用についての同意書 [PDFファイル/139KB]

 3.医療意見書(疾病名ごとに様式が違います。令和5年10月1日より新様式となっています。) 

    ・様式は、小児慢性特定疾病情報センターに掲載されています。

   ※小児慢性特定疾病指定医に作成依頼してください。指定医は医療機関所在地の各自治体(県内は、大分市以外は大分県庁、大分市内は大分市役所)で登録されています。      

   ※指定医の方は、医療意見書に診断年月日を必ず記載して下さい。

       ※小児慢性特定疾病指定医に相談の上、次に該当する場合は、追加でご提出ください。
        ・成長ホルモン治療が必要な方・・・成長ホルモン治療用意見書(医療意見書とは別に提出が必要です。医療機関に作成依頼してください)

    ・人工呼吸器等装着者・・・人工呼吸器等装着者申請時添付書類 [PDFファイル/54KB](医療機関に作成依頼してください)

    ・重症患者・・・重症患者認定申告書 [PDFファイル/77KB](申請者が記載してください)

 4.高額療養費にかかる所得区分照会についての同意書 [PDFファイル/23KB]

 5.個人番号(マイナンバー)カード(詳細は以下の資料をご参照ください)

 6.健康保険証(国民健康保険、国民健康保険組合の場合・・・・・・世帯全員分
           その他の保険の場合・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・受診者と申請者(被保険者)の分
           ※受診者の医療保険証で、申請者が被保険者本人または被扶養者として確認できる場合、申請者分は省略できます。)

 7.生活保護受給中の方は、生活保護受給証明書

 8.血友病の方は、特定疾病療養受療証

 9.対象者と同じ医療保険に加入する家族に指定難病や小児慢性特定疾病の患者がいる場合は、その方の医療保険証と受給者証

10.その他必要書類(障害年金・特別児童扶養手当等に関する調書) [PDFファイル/165KB]

11.申請者(代理人)の身元確認ができる書類(個人番号カード、運転免許証等)

制度について

 子どもの慢性疾患のうち、小児がんなど特定の疾患については、治療期間が長く、医療費負担が高額となります。児童の健全育成を目的として、疾患の治療方法の確立と普及、患者家庭の医療費の負担軽減につながるよう、医療費の自己負担分の一部を補助するものです。

対象者について

 18歳未満(継続の場合は必要に応じて20歳未満まで延長可)の児童等で、厚生労働大臣が定める疾病及びその疾病の状態の程度に該当する者。

 令和3年11月1日から、対象疾病が追加され、788疾病が対象疾病となりました。
新しく追加された疾病について、詳細は下記PDFファイルをご覧ください。
  令和3年11月1日追加疾病 [PDFファイル/683KB]

 
 ※該当するかどうかは主治医へご相談ください。
 ※提出された書類をもとに審査を行い、国が示している基準に該当しない場合には、認定しない場合があります。
 ※大分市在住の方は大分市保健所での申請になります。

新規申請に必要な書類等

医療費助成の開始時期について

R5月10日.1から医療費助成の開始時期が変更となりました。詳細はチラシをご覧下さい。

ちらし1ちらし2

(チラシ)小児慢性特定疾病医療費の支給開始日の見直しについて [PDFファイル/298KB]

個人番号(マイナンバー)で住民票、所得課税証明書の添付を省略できます!

個人番号(マイナンバー)で住民票、所得課税証明書の添付を省略できます!

申請時の注意点

1.医療費助成の認定は、原則として申請書を保健所・保健部で受け付けた日からとなりますので、受診後直ぐに居住地を管轄する保健所(部)へ連絡し指示を仰いでください。土日・祝日に受診し、新規申請が必要になった場合は翌開庁日に必ず保健所(部)あて連絡をお願いします。

2.診断確定前の検査等は、助成の対象になりません。

変更申請等に必要な書類等

 来所で申請される場合は、小児慢性特定疾病医療費支給認定申請書(新規・更新・変更) [PDFファイル/163KB]及び下記書類に加え、受給者証、個人番号カード、申請者(代理人)の身元が確認できる書類(運転免許証等)を必ずお持ちください。

 新型コロナウイルス感染症の影響がある当面の期間は、郵送での申請も受け付けます。郵送で申請される際には申請書に記入漏れがないかご確認の上、申請書及び下記書類に加え、受給者証の写し及び申請者の身元が確認できる書類(運転免許証等)を居住地を管轄する保健所(部)へ提出してください(確認後保健所(部)で破棄します)。また、紛失等のトラブルを避けるため簡易書留等を使用してください。郵送での申請を希望される場合は事前に居住地を管轄する保健所(部)へ連絡してください。

変更点 必要書類
氏名 ・戸籍抄本等、変更履歴が確認できるもの
住所

・住民票

 (変更当日の申請以外で保健所(部)での住民基本台帳での検索に同意いただける場合、不要。)

加入医療保険 ・被保険者証の写し

  ※国民健康保険の場合:世帯内同一保険者全員分

    社会保険・共済の場合:受診者、被保険者分(受診者の保険証に被保険者の氏名の記載があれば被保険者分は省略可能)

高額療養費にかかる所得区分照会についての同意書 [PDFファイル/23KB] 

障害年金・特別児童扶養手当等に関する調書 [PDFファイル/165KB]

 (市町村民税非課税の場合、該当する年金等がある方は「証書」や「払い込み通知」や「通帳の写し」等)

疾病の追加・変更

・医療意見書

小児慢性特定疾病に係る医療費助成申請における医療意見書の研究等への利用についての同意書 [PDFファイル/140KB]

重症患者認定

※詳細はこちら [PDFファイル/123KB]をご覧ください

重症患者認定申告書 [PDFファイル/77KB]

・重症患者認定基準に適合していることが確認できる書類(医療意見書等)

・(医療意見書を提出する場合)小児慢性特定疾病に係る医療費助成申請における医療意見書の研究等への利用についての同意書 [PDFファイル/140KB]

高額かつ長期

※詳細はこちら [PDFファイル/145KB]をご覧ください。

重症患者認定申告書 [PDFファイル/77KB]

・直近1年内(月で数え、申請月含め12ヶ月分)で医療費総額が5万円を超えた月の「自己負担上限額管理票の写し」または「診療明細書(該当疾患で受診したと分かるものに限る)」 

人工呼吸器等装着 ・医療意見書 

人工呼吸器装着等申請時添付書類 [PDFファイル/54KB]  

小児慢性特定疾病に係る医療費助成申請における医療意見書の研究等への利用についての同意書 [PDFファイル/140KB]

按分

※世帯内同一保険者で小児慢性特定疾病医療受給者証もしくは特定医療費(指定難病)受給者証をお持ちの方がいる方

・按分対象者の受給者証の写し

・按分対象者の被保険者証の写し

受給者証の再交付

※受給者証を紛失、破損された場合等

小児慢性特定疾病医療受給者証再交付申請書 [PDFファイル/39KB] 

・汚損、き損等で受給者証が手元にある場合 受給者証

受給者証の返還

※県外及び大分市への転出等

小児慢性特定疾病医療受給者証返還届 [PDFファイル/36KB] 

・受給者証

・自己負担上限月額管理票

償還払い

小児慢性特定疾病医療費請求書 [PDFファイル/110KB] 

小児慢性特定疾病医療費証明書 [PDFファイル/112KB]

・受給者証の写し

・自己負担上限額管理票該当部の写し

・被保険保険証の写し

・請求者の預金通帳(金融機関名、振込口座情報が記載された部分)の写し

 

【指定医療機関の記載について】

 令和4年10月1日から、大分県が発行する医療受給者証には、「個別の指定医療機関の名称」ではなく、「各都道府県または政令指定都市が指定した指定医療機関」と記載されることに伴い、保健所への医療機関追加の手続きをすることなく指定医療機関であれば受給者証を使用できるようになります。

受給者あて包括的な記載のチラシ指定医療機関あて包括的な記載のチラシ

指定医療機関の記載について(受給者の皆さんへ) [PDFファイル/231KB]

指定医療機関の記載について(指定医療機関あて) [PDFファイル/215KB]

問い合わせ先

 当ホームページでは、制度の概要をお知らせしています。詳細については、下記までお問い合わせください。
 ●申請書(用紙)等の交付・申請等の窓口:居住地を管轄する保健所・保健部
 ●事業全般について          :保健所・保健部または大分県健康づくり支援課がん・難病対策班

保健所・保健部一覧

保健所・保健部名 管轄市町村

東部保健所

別府市、杵築市、日出町

東部保健所国東保健部

国東市、姫島村

中部保健所

臼杵市、津久見市

中部保健所由布保健部

由布市

南部保健所

佐伯市

豊肥保健所

竹田市、豊後大野市

西部保健所

日田市、九重町、玖珠町

北部保健所

中津市、宇佐市
北部保健所豊後高田保健部 豊後高田市

※大分市在住の方は、大分市保健所にお尋ねください(保健予防課:097-535-7710)

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)