本文
9月以降、特殊詐欺のうち、警察官を騙るオレオレ詐欺や副業名目の架空料金請求詐欺の被害が急増しています。だまされないためには、詐欺の手口をしっかりと理解することが大切です。
手口を知ることで防犯力を高め、詐欺被害に遭わないように気をつけましょう。
特殊詐欺の被害件数は、9月末時点で153件となっており、昨年同時期と比べるとほぼ横ばいですが、9月だけで被害が31件発生するなど、このままのペースが続けば、過去最大の被害件数237件(平成29年)を超える危機的状況となっています。
※9月の発生件数のうち、副業名目の架空料金請求詐欺が11件と最も多くなっています。
1.オレオレ詐欺(警察官騙り)
◆ 自宅固定電話に、警察官を騙る者から「あなたの口座が犯罪に利用
されている」などという電話がある。
◆ その後、SNSに誘導し、警察手帳や逮捕状の写真を見せたり、ビデオ通話
で警察官の姿をした者が出てきたりして、個人情報を聞き出される。
◆ 最後に、逮捕されないための保証金などの名目でお金を要求される。
※息子を騙ったオレオレ詐欺被害にも注意が必要です。
2.副業名目の架空料金請求詐欺
◆ 「投稿している動画をスクショするだけで○万円稼げます」
「『いいね』を押すだけで、○万円貰えます」といった副
業を誘うWeb広告やメールをきっかけに申し込みをする。
◆ 各種手数料や手続きの不備による違約金などの名目で金銭を要求される。
※最初は簡単な作業の対価として、少額の報酬を得られる場合もあるので注意が必要です。
(問い合わせ) 警察本部生活安全企画課 安全・安心まちづくり推進室 097-536-2131(代表)
県職員が実際にはいくら給与をもらっているのかという声がありましたのでお答えします。
Q.県職員の給与やボーナスはいくらですか。
A.以下のとおりです。
Q.県職員の給与等はどのように決めているのですか。
A.毎年、人事委員会が民間企業と県職員の給与・ボーナスを比較し、県議会議長と知事に勧告を行っています。
その後、国や他県の状況等を検討し、給与等の改定が必要と判断すれば、知事が県議会に対して条例改正案を提案し、県議会の議決を経て決定されています。
Q.今年度の人事委員会勧告はどのような内容ですか。
A.民間企業と県職員の給与を比較したところ県職員の給与が10,423円低く、ボーナス支給月数が0.1月少ないため、
民間企業と同程度とするよう人事委員会から勧告がなされたところです。
Q.どのような民間企業と比較しているのですか。
A.職種、役職段階、学歴、年齢などの状況が県と同じような企業と比較するため、会社の総従業員数が50人以上、かつ、支店等があれば支店等の従業員数が
50人以上の民間企業と比較しています。
Q. 知事や県議会議員の給与やボーナスはいくらですか。
A.以下のとおりです。
Q. 知事や県議会議員の給与等はどのように決めているのですか。
A.一般職員などの改定状況をみながら、県議会の議決を経て決定しています。
また、ボーナスは国の大臣や各省庁の指定職(事務次官等)の改定状況を踏まえて決定しています。
(問い合わせ)人事課 097-506-2306
各市町村ではさまざまな子育てに関する支援や活動を行っており、地域の子育て世代のみなさんを応援しています。
子育てを手伝ってほしい人(依頼会員)を、子育てを手伝いたい人(提供会員)が地域の中で援助しあう組織です。
このようなときに、ご近所感覚の助け合いで子育てを応援しています。
会員は、随時募集中です。ぜひご利用ください。
☆ご利用には事前の登録と打合せが必要です。詳しくはお住まいの市町村にお問い合わせください。
こどもの遊びを見守りながら、子育て中の親同士で子育ての悩みを相談しあうことができる場所です。地域によっては、「こどもルーム」「子育て支援センター」などと呼ばれています。
このようなニーズにも対応。ぜひ地域子育て支援拠点へお越しください。
地域によっては内容が異なりますので、
詳しくは大分県子育て支援ポータルサイト「子育てのタネ」をご確認ください。
こちらから
(問い合わせ)こども未来課 097-506-2713
「グリーンアップおおいた」とは、“恵み豊かで美しく快適な環境先進県おおいた”の実現に向けてみんなで取り組む運動のことです。
日常生活の中ですぐに取り入れられるものをピックアップしました。
できることから「グリーンアップおおいた」を実践しませんか?
詳細はこちらから
https://www.pref.oita.jp/site/guoita/
(問い合わせ)環境政策課 097-506-3034