次のとおり一般競争入札を実施します。
なお、本件は「大分県共同利用型電子入札システム」により入札を行います。
「大分県共同利用型電子入札システム」へは、下記からログインしてください。
https://www.t-elis.pref.oita.lg.jp/hp/
用品要求所属
購入物品及び数量
- 購入物品 軽貨物自動車 糞尿車(自走式トイレカー)
- 数量 仕様書のとおり
納入場所
納入期限
「大分県共同利用型電子入札システム」による入札参加申請期限
「大分県共同利用型電子入札システム」による入札金額の入力期限
「大分県共同利用型電子入札システム」による開札予定日時
入札公告及び入札関係書類(仕様書等)
こちらをご覧ください。 「大分県共同利用型電子入札システム」にも掲載しています。
なお、この入札に参加するためには、次のいずれかの条件を満たしている必要がありますので、注意してください。
- 電子システムによる入札参加の場合、「大分県共同利用型電子入札システム」による事前の入札参加申請を行い、入札参加について承認を受けていること。
- 紙による入札参加の場合、事前に「紙入札(見積)参加届出書」を下記問い合わせ先へ直接提出している、若しくは郵送で提出していること。
紙入札(見積)参加届出書 [PDFファイル/64KB]
紙による入札書の提出手続き [PDFファイル/570KB]
競争入札参加資格
- 大分県が発注する物品等の調達、売払い及び役務の提供に係る競争入札に参加する者に必要な資格(令和2年大分県告示第326号)を有することが入札参加の条件となります。資格を有していない者が入札への参加を希望する場合は、予め下記担当まで電話連絡のうえ、「競争入札参加者の資格に関する公示」(下記1のファイル)により競争入札参加資格申請書(下記2)から必要な様式をダウンロードの上、申請をしてください。
- 競争入札参加者の資格に関する公示 競争入札参加者の資格に関する公示 [PDFファイル/115KB]
- 競争入札参加資格審査申請書 https://www.pref.oita.jp/soshiki/20100/shikaku2024.html(県庁HP内)
【申請書提出時の注意点】
ア 入札参加資格審査申請書(第1号様式)の申請区分欄にこの入札件名及び入札日を記載してください。
イ 郵送等で申請書を提出する場合は、事前に大分県会計管理局用度管財課物品調達班に電話連絡するととも
に、封筒表面に「WTO随時資格申請書」と朱書きしてください。
ウ 申請書を電子により提出することができます。
入札参加資格の申請に関してご不明な点がありましたら下記担当までお問い合わせください。
【担当】二宮(電話:097-506-2968)
質問書
- 質問書 質問書 [Wordファイル/22KB]
- 提出先 大分県会計管理局 用度管財課 物品調達班(担当:沖本)
- 提出方法 郵送またはFax (Fax番号:097-506-1784)
- 受付期間 令和7年5月16日(金曜日) 午前10時00分 から 令和7年6月2日(月曜日) 午後5時00分まで
※質問の回答は当ホームページに掲載します。
問い合わせ先
- 所在地:大分市大手町3丁目1-1(大分県庁舎本館2階)
- 部局等:会計管理局用度管財課物品調達班
- 担当者:沖本
- 電話番号:097-506-2964

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)