本文
アイネス男女共同参画フェスタ2025
「アイネス男女共同参画フェスタ2025」開催!
大分県消費生活・男女共同参画プラザ(アイネス)では、性別にかかわらず職場や地域、家庭等で、それぞれの個性と能力を発揮できる「男女共同参画社会」の実現をめざして、6月28日(土曜日)、「アイネス男女共同参画フェスタ2025」を開催します。
未就学児の無料託児サービスもご利用いただけます。
講演会や体験講座など、すべて参加無料です。多彩な内容で、県民の皆さまのご参加をお待ちしております。
イベントスケジュール
参加は無料。事前予約要。詳しくは下のイベント詳細をご覧ください。
@2階 大会議室 | @2階 小会議室 | ||
---|---|---|---|
(1)映画上映会 13時00分~14時50分 「弁当の日」制作総指揮・監督 安武 信吾氏 (2)講演会 15時00分~16時00分 「あなたは家族に何を遺せますか」 講師:安武 信吾氏(作家・映画監督) |
ワークショップ |
【男女共同参画週間関連イベント】 ※詳細は決定次第掲載 |
男女共同参画週間 |
イベント詳細(映画上映会)
日 時:令和7年6月28日(土曜日)13時00分~14時50分
(受付開始 12時30分~)
場 所:アイネス 2階 大会議室
映 画:「弁当の日」
イベント詳細(講演会)
日 時:令和7年6月28日(土曜日)15時00分~16時00分
(受付開始 12時30分~)
場 所:アイネス 2階 大会議室
演 題:「あなたは家族に何を遺せますか」
※手話通訳・要約筆記あり
講 師: 安武 信吾 氏(作家・映画監督)
安武 信吾 氏(作家・映画監督)
1963年生まれ。福岡県出身。新聞記者、書籍編集者などを経て、現在は「食」「いのち」をテーマにドキュメンタリー映画を製作。
「弁当の日 『めんどくさい』は幸せへの近道」で初監督、「いただきます みそをつくるこどもたち」ではプロデューサーを務めた。著書は「はなちゃんのみそ汁」(文藝春秋)など。
参加の注意点
- 先着50名、手話通訳・要約筆記あり
- お申し込みの際はお間違いのないようご注意ください。
- 開催について、内容を変更する可能性がございます。あらかじめご了承ください。
申込方法
Web申込フォームでのお申し込み、
または以下の様式(参加申込書)にご記入のうえ、メールまたはFaxでお送りください。
【Webで申し込みはこちら】↓
〈6月28日(土曜日) 安武信吾氏講演会 Web申込フォーム〉 ←クリック
【メールまたはFaxで申し込みはこちら】↓
安武信吾氏講演会 参加申込書 [Excelファイル/12KB]
●送付先(消費生活・男女共同参画プラザ 参画推進班)
メール:oita-sankaku@pref.oita.lg.jp
F a x :097-534-2057
※定員に達し次第、募集を締め切らせていただきます。男女共同参画プラザの駐車場(有料)に限りがありますので、近くの民間駐車場のご利用をお願いします。
<講演会参加申込締切:令和7年6月24日(火曜日)17時00分>
イベント詳細(ワークショップ)
場所:アイネス2階小会議室
未定
男女共同参画週間 関連イベント
※詳細未定。決まり次第掲載します。
無料託児サービス
事前の予約が必要です。
お電話にてお問い合わせください。
(参画推進班:097-534-2039)
お問い合わせ先
〒870-0037 大分市東春日町1番1号 Ns大分ビル1階
TEL:097-534-2039 Fax:097-534-2057